時子は時に語りだす

語りだすと止まりません。

帝王切開の保険診療対象範囲は?出産費用内訳を細かく解説します!

分かりにくい帝王切開の費用

去年出産をしましたが、最後まで逆子が直らず、帝王切開での出産になりました。

34週、35週、、、と臨月になるにつれ帝王切開の可能性は高まり、普通分娩と何が違うの?費用の違いは?と気になりネットで沢山検索をしました。

 

しかし「結局いくらかかった」という話は多いのですが(ざっくりしたもの)、帝王切開の費用の内訳がどうなって結局自己負担はいくらなのか、その最終的な支払い金額が普通分娩と比べてどうなのかをしっかり書いてくれているサイトはありませんでした。

 

ということで、人生の備忘録としてかかったお金の内訳や帝王切開保険診療、還元額などについて詳しくここに記しておきます。

 

まず結論:帝王切開出産の総請求額と最終支出

まずは全体像から整理します。

 

「自己負担」「費用」「手当」「還元」などの用語や「これだけかかったけどこれだけ戻ってきた」など、出産にまつわる「かかったお金」の話は定義が人によってバラバラで、それが頭のこんがらがる理由の一つかと思います。

 

もちろん病院によって出産費用の設定額や請求の仕方が違うので人それぞれなのですが、「病院から出産した人に対して請求される額」がスタート地点で、「最終的に家計からマイナスとして出ていった支出」がゴール地点なのは共通です。

 

実際に私が帝王切開出産後に病院から請求された額と、最終的な支出に至るまでの内訳をここに図で整理しました。

帝王切開出産の費用内訳

帝王切開出産の費用内訳

緑が支出赤が国や自治体、健康保険から支給された手当類です。ちなみに、なんと去年の妊娠前に不要だと思って医療保険を解約していたため、大体の人が支給されている任意の保険金はもらえませんでした(めちゃめちゃショックでした-△-;)

病院からの請求書に記載された請求額の合計は「946,150円」。

最終的な支出は「374,683円」。

その差額の「571,467円」が支給された(キャッシュバックされた)ということになります。

 

※ちなみにこの総請求額は、出産後退院時に「分娩費用」として請求された請求書記載の金額です。実際には、妊婦健診時に普通分娩時にはない検査(麻酔耐久性など)があり、それらは保険適用される診療になり自己負担三割で請求されます。

 

※また厳密には、次の年の確定申告で医療費控除がされるので税金が戻ってきますが、妊婦健診等も含めた全体に対する還元額なのでここでは割愛します。(ちなみに医療費控除で安くなった所得税は4.5万円ほど、住民税は令和元年分が4.5万円ほど安くなる計算です。妊婦健診で10万以上払っているのでそれに充てられたようなものですね。)

 

帝王切開と普通分娩の請求内容の違い

普通分娩から帝王切開に切り替わることで、普通分娩時にはない診療項目が増え、その分病院からの請求額は増えることになります。

 

その請求額、及び元々の出産費用は病院によってかなり異なりますが、一般的には「普通分娩費用」に「帝王切開オプション」といった形で金額が追加されることになります。あるいは、帝王切開の料金が別に設定されているケースもあります。

 

ちょっと紛らわしいのが、一般的に分娩費用は「パック料金」のようになっており、「帝王切開オプション」として記載されているXX円はすでに国から出る70%を引いた自己負担30%を書いていることが多いです。

 

実際に私のケースでいうと、(産院が結構な高額のところだったので一般の2倍くらいの金額になっていますが)

 

【普通分娩費用】

普通分娩費用 お産パック 742,000円(普通はここが40万円程度)

産科医療補償制度 16,000円(誰でもかかる重度脳性麻痺の補償金)

 

帝王切開加算】

150,000円

 

というのがメニューに書かれた出産費用でした。この帝王切開のときの加算金15万円は、本来の保険点数は50万点ほど、つまり50万円程度が診療費用(医療行為としての食事代含む)で、自己負担30%が15万円となっています。

 

 私の場合、この758000+150000=908000円という「妊婦合計負担額」に「ベビーの診療費」と「マッサージ代(アロママッサージサロン併設だったので)」が加算されて946150円という請求額になったのでした。

 

結局帝王切開と普通分娩ではどのくらい費用差がある?どっちが安い?

病院からの総請求額としては帝王切開の方が高くなることが多いです。が、安くなることもあります。

 

帝王切開手術をするとほぼ確実に適用されるのが「高額療養費制度」です。(月をまたぐと利用できないこともあります)そして、世帯が会社勤めの場合は健康保険組合「高額療養費の付加給付」がされることもあります。

 

私の場合、約15万円の「保険適用診療自己負担額(=病院からの請求額の一部)」がこの制度の対象になり、高額療養費制度の年収別自己負担額の計算式に基づく「82,103円」を超える「58,067円」と、さらに付加給付の自己負担額「25,000円」を超える「57,000円」(1000円未満切り下げ)が支給されました。(細かい解説は後述)

 

これが先程の「帝王切開の費用内訳」図のAにあたります。

 

さて、15万円が25000円ほどになりましたが、やはり普通分娩費用にプラスαは変わらないので、普通分娩に比べて25000円高いままです。

実際には、

【手術費用】帝王切開の麻酔、手術分+/保険が効いて−

【入院費用】帝王切開により3日ほど伸びて+/保険が効いて−

【食事代】入院が増えて、更に療養食が増えて+

 となりますので、結局相殺となり、高額療養費制度が適用されたとしても数万は高くなります。

 

よく「帝王切開の方が安くなる」というのは、任意の医療保険に入っていてその保険金が降りる場合が多いです。もし10万円おりたのであれば、一気に帝王切開の方が安くなります。

 

また、病院側で「帝王切開時の分娩介助料を安く設定している」場合には、保険外診療が普通分娩に比べて少なくなりますので帝王切開の方が安くなりますね。

 

実は、妊娠中でも、○週までなら入れます、という保険がいくつかあるので、帝王切開であることが濃厚な人が検討するなら早めに入ったほうがいいと思います。一度帝王切開をして2人目のために入ろうとしても、条件で入れないケースも多いので、気をつけてくださいね。

 

帝王切開で黒字になるパターン

最初の「帝王切開出産の費用内訳」図で、最終支出は37万円を超えることになりました。

 

よく「帝王切開で黒字になった」ということが言われますが、どこがどうなったらそうなるのか疑問に思うかもしれませんが答えは簡単です。

 

保険外診療(=「分娩介助料」)」の実額741,710円(メニューではお産パック742,000円)は病院が勝手に決めている金額なので、ここが50万円としましょう。

 

すると、病院からの請求額は帝王切開保険診療15万円+保険外診療50万円+補償制度1.6万円+α=67万円程度」となり、一方支給額は保険診療払い戻し11.5万円+出産育児一時金42万円=54万円程度」となります。

最近はベビーの診療代は全額戻ってくるのでかかりません。

 

かかった金額67万円ー54万円=13万円 となるので、手術一時金と入院日額が任意の医療保険から出て15万円くらいになれば、見事黒字達成となります。

 

保険診療と還元額

まさに帝王切開のときに加算される費用です。

 

私の場合は約15万円でしたが、半額の8万円ほどが一般的だと思います。予定と緊急で料金が違う場合もありますし、実費請求とだけ記載してある病院もあります。その人によって、麻酔の仕方や術後の安定度合いは異なると思いますのでその分加算されれば請求します、という意味だと思います。

 

私の保険適用診療は140,170円(元は467,230円)で、加えて保険適用の食事代が10,120円(元は33,734円)でした。

 具体的な診療項目

帝王切開の時に保険診療となる(点数が付く)項目にはどんなものがあるのか、抜粋ですがいくつかご紹介しますと、

「入院料」

"帝王切開"という手術行為のための入院をしますので、入院料が保険診療となりました。

「医学管理」

血栓塞栓症予防管理料や、薬剤管理指導料など

「検査」

血液化学検査や尿検査など

「注射」

術前術後に様々な投薬が点滴を通して行われます。おかげで両手首は注射の後でずったずたになりました。。^^;

「投薬」

酸化マグネシウムが貧血予防に出されたり、痛み止めが出されたり、錠剤もいくつか出ます。帝王切開をしたために必要になった薬として保険対象になります。

「手術」

帝王切開手術の術そのものと、合わせて使われる癒着防止材や薬剤です。本当に怖くて震えました・・・

「処置」

"創傷処置"。お腹を開きますのでそれを閉じた後傷の手当をしました。

「麻酔」

手術中の麻酔ではなく術後に痛みを抑えるために背中に管を通して注入される麻酔も保険診療です。

「食事療養」

帝王切開後の食事は、普通分娩時と違い術後療養のための食事となります。

 

保険適用の食事代というのは、帝王切開をした直後経口補水液のようなものや流動食を取ることになります。普通の食事になった後の5日間ほどの食事代も保険診療項目に入っていました。 

保険診療に対する還元

一つの病気等に対する保険診療がひと月に一定額以上になると、高額療養費制度が適用されます。

 

収入が少ないとその額(自己負担額)は低く還元額は多く、収入が多いと自己負担額は高く還元額は少なくなるという制度になっています。

 

注意点として食事代や個室ベッド代、交通費などが対象になりません。

 

保険診療に対する高額療養費制度+組合の付加給付計算の仕方

帝王切開の保険診療部分の費用

帝王切開保険診療部分の費用

高額療養費制度の解説は色々なところでされているので省略します。

 

まず対象となるのは食事代を除く保険診療です。

私の場合請求書に書かれている46723点、1点=10円なので、467,230円が総医療費、被保険者への請求額は30%の140,170円です。

 

国の高額療養費制度における自己負担額は収入によって異なります。私の場合の計算式は、

80,100円+(総医療費−267,000円)×1%

でした。

 

80,100円+(467,230円−267,000円)×1%=82,103円が自己負担額です。

 

私が払った金額は140,170円なので(実際に窓口に払った金額はあまり関係なく、保険部分をみなし計算した金額です)、

140,170円−82,103円=58,067円が高額療養費制度の還付金額になりました。

 

更に、会社の健康保険組合の付加給付制度は「自己負担25,000円を超えた分(1000円未満切り捨て)を支給」だったので、

82,103円−25,000円=57,103円→1000円未満切り捨てで57,000円が付加給付となりました。

 

高額療養費還付+付加給付 =58,067円+57,000円=115,067円

 

これが図のA、保険診療に対する還元額になっています。

 

つまるところ、黒字になった人うらやま〜って話。

ここまで解説しましたが、書いていて負担額37万にもなったことが改めてショックというか、やっぱ高すぎるよねという感想。

 

もちろん保険に入っていればとかそういう後悔もありますが、病院選びは重要だと感じました。

いや、すごくいい病院だったんだけれども。帝王切開の手術のノウハウも技術も高かったんだろうけども。

確かに退院時フルコースディナーは美味しかったし、個室は結構広くて良かったけどもさ。

 

あと20万は安くしてほしかったな〜。

ペットドアの音がうるさい悩みが解決

うちにはトイプードルが1匹おりまして、住まいはペット可の賃貸マンションです。

元々ペットドアなるものが付いていたので、夜ドアを閉めていると勝手にそのドアを開けて出てくれます。こんなようなやつ。

 

 

これを使いだしてからの悩みが、使う度にしまる反動でドアの枠と透明部分が擦れて「カタッカタッカタッ」と三回ぐらい音がなることです。

 

現在生後6ヶ月になる娘がいるため、寝ているときにその騒音を出されると「ぎゃーやめてー、、、」と心臓がバクバクしてしまいます。。

 

正確にはドアの開く側から外に出る時はこれを使い、ドアの開く反対側から部屋に入る時は鼻で押せばドアは開くようにしているので、外に出るときだけなのですが、それでもお水を飲みに行く時、トイレに行く時など結構な頻度。

 

どうにかならないものかと構造を色々みて試してみると、意外な方法で解決しました。

用意するのはセロハンテープのみ

うちの場合、透明部分は厚手のビニールのようになっていて、しなるような素材です。その下の部分に金属が入っていて、おそらくドア枠の受け側に入っているマグネットの部分に付くようになっています。

 

ネットを調べてみるとこのマグネットを取ればいいと書いているサイトもあったのですが、うちは構造上壊さなければマグネットは取れない様子。

 

しかし気づいたのが、「音の正体は金属部分ではなく、受け側のプラスチックの部分だった」ということです。

 

受け側はドアに空いた穴に密着している部分と、マグネットを入れているであろう部分が若干離れていて、そこがカチャカチャ音がなる状態でした。

 

その部分がしなって返ってきた金属部分に動かされて、プラスチック同士が擦れてカタカタ音がなる状態だということが分かりました。

 

であれば、プラスチック部分を動かないように固定すればいい。

 

応急処置的ではありますが、プラスチックの部分(鳥居のまたぐところにある渡し板のような感じです)に垂直にセロハンテープをくっつけ、ピンとはらせた状態でドアの枠の部分に貼り付けます。

 

別にこの方法である必要は必ずしもなく、要はプラスチックが揺れないようになればいいわけです。

 

この固定を行った後、試しにビニールのドアを開けて90度で手を話してみると「スッ」と戻り、なんの音もしないではありませんか!!

 

こんな単純な方法で処置ができるとはびっくりです。

 

しかし、賃貸マンションだということもありますが、セロハンテープを貼ったままでは時間が経つにつれ粘着部分がプラスチック側に汚く付いてしまいますし、粘着部分がピンと張られた状態で浮いているのでそこにホコリが付いてしまいそうです。

 

穴を開けるわけにはいかないので、なんとかセロテープ以外でどうにか固定する方法を考えていきたいと思います。

【iOS12】iPhoneでバッテリーの状態が表示されない?!『サービス』と出てくるのは何故?

 

iPhoneですっかりお馴染みとなった、『バッテリーの状態』表示機能。

 

バッテリー劣化していれば交換サービスを受けられたり、ヤフオクやメルカリに出品するなら必ずと言っていいほど最大容量が『何%か』と聞かれるようになりました。

 

私もメルカリでiPhone6を先日入手したときは、無事99%残量の良品を入手することができたのです、が、、、

 

今朝久しぶりに、『どんだけ減ったかな〜』と確認してみると、

f:id:tokikotan:20190221080003p:image

 

ん?!『サービス』ってなんだ?!

タップしてみると、

f:id:tokikotan:20190221080118p:image

 

こんな表示になりました。ピークパフォーマンス性能の下には、『このiPhoneでは、バッテリーの状態を判定できません。バッテリーに関するサービスは、Apple正規サービスプロバイダが対応します。』との文字が。

ちなみにピークパフォーマンス性能とはバッテリー劣化時に消耗を抑える機能で、自動でオンオフされるとのこと

 

こんなこと初めてだったので、色々調べてみると、

 

バッテリーの状態が不明な場合
iOS がデバイスのバッテリーの状態を判定できない場合は、以下のメッセージが表示されます。

この iPhone では、バッテリーの状態を判定できません。バッテリーに関するサービスは、Apple 正規サービスプロバイダが対応します。サービスオプションについての詳しい情報…

原因として、バッテリーが正しく取り付けられていないか、バッテリー部品が不明である場合が考えられます。

Apple公式サポートサイトより)

 

とのこと。

自分の場合最初は確かに99%と表示されていたものが、突然表示されなくなるケースもあるのですね。バッテリーを外したことはないし、部品が不明なら最初から表示されないはずだし、おかしいですね。

 

不明とはどういう状況なのか、原因はあるのか、iOS12アップデートと関係あるのか、Appleショップに行ったりすると最大容量を教えてくれたりするのか、ピークパフォーマンス性能がこの状態だと使えないということなのかなど、色々細かいことは気になるのですがとりあえず使用に支障はないので、時間があるときにAppleに問い合わせてみたいと思います。

結果はこちらに追記します。

 

次メルカリ等で出品するときには分かってないと、価格にも影響しそうだからやだなぁ。。

東日本橋のSUEHIRO(スエヒロ)でお得に結婚指輪を買えちゃいました!

婚約や結納など、実用的でないしきたりはどうにも避けたいと思っていましたが、結婚指輪は欲しいと思いました。

 

眺めるたびに幸せな気分になるし、アクセサリーを付ける習慣がなくどうしても質素になりがちなコーデにもワンポイントになるかなと期待して、結婚指輪用のリングを検討スタート!

 

ブランドにお金を払うような、ティファニーハリー・ウィンストンなどにするか、スタージュエリーや4℃などメジャーな指輪ブランドにするか、迷いましたが、この際、一生付けるものだから、モノの良さと価格のバランスが一番いいところを選ぼう!と決心しました。

 

結果、SUEHIROでとっても良いものを買えましたので、ここに記しておきます!

スエヒロなどマリッジリングを買いに行くなら絶対にマイナビウェディングからの予約」がおすすめです。


マイナビ限定特典や、来店で6000円もらえるキャンペーンなどをやっています。
私は知らずに直接予約して損しました。。。😫


SUEHIROを選んだ理由

  • 家が近かった
  • 創業1945年の老舗で信頼がおける
  • 自社買い付けの石を自社工房でデザイン・加工していて、間に業者が入っていないため原価+SUEHIROの利益だけの価格設定
  • 3万点の品揃えで自分の好みが見つかりやすい
  • 会社の福利厚生で購入価格から10%off

ということでいい事づくしでしたので、ここに決めました!

他にもi-primoや銀座シライシなどもありますね。とにかく石や台座の価値以外の広告費やブランド代、中間業者のマージンなどムダな利益を乗っけられているのがもったいないと思ったので、そういったものが極力ないところとしてSUEHIROを選びました。

 

来店予約はマイナビウェディングサイトからが便利です。

 

来店予約をしましたが、突然訪問しても店舗なのでもちろんOKです。

ただ、私が行ったときには土日だったこともありますが、結構満員で、1組あたりの接客時間も長いと思いますので、待ちを短くするためにも予約がオススメです。

SUEHIROの接客スタイル

店舗はそこまで広くありません。ショーウインドウに宝石が並べられ、ブースの中に5〜8名くらいの店員さんが対応のために常駐しているようです。

 

訪問すると、奥の方の席に通されました。

まずは甘い紅茶がサービスで出され、それをいただきながら要望を伝えます。

 

私の場合、夫と一緒に訪問しましたが、婚約指輪は不要、結婚指輪は妻側(私)のみ1つだけとお伝えし、どんなデザインがいいか、お伝えしました。

 

まずはそのイメージに沿ったデザインのものをいくつか試着します。

 

そして、別のイメージのデザインもどんどんと試着しながら、自分の指に合うのが何か探っていきます。

 

私が最初にイメージしていたのは、割りと太めのプラチナで模様飾りが入ったタイプのものだったのですが、着けてみるとうーん、なんだかイメージが違う。

 

細身のタイプを着けてみると、こっちのほうがしっくりくるなということで方向性を変え、細身でいくつか試着することに。

f:id:tokikotan:20190520224135j:plain

普通の店舗ではデザインの傾向ごとに1,2種類程度ですが、SUEHIROだと3万点ありますから、選び放題です。(まぁ、実際には店舗のショーケースに出ているもの+好みを伝えて裏から出していただくものしか見ないので、実際に見るのは数十種類だけですが、、)

 

結局最後に決めたのは、こちらのプラチナリングでした☆

プラチナ ダイヤモンド リング 結婚指輪 マリッジリング | J104-050170 | SUEHIRO

f:id:tokikotan:20190520224925p:plain

9万円の通常価格から、私は店舗で福利厚生カードを提示したので9000円引きの81,000円でした。

 

プラチナ900のリング部分は、ねじれたようなデザインが施されていて、そのねじれの間にダイヤモンドが散りばめられています。

ねじれは、"縁"、"絆"を表現しているそうです。

 

出雲大社のあのねじねじと同じことか?!と思ったら、あそこは縁結びではありますがあのねじねじは「注連縄」といって、大蛇を表現していて、「ここからは聖域」という境界線の意味だそうです。。

 

と話は逸れましたが、無事結婚指輪を選び、サイズを確認して、3週間ほど制作期間の後連絡が来て指輪を受け取りに行きました。

 

無事、好みのデザインがお得に手に入って良かったです!SUEHIROはアフターサービスもしっかりしていて、何かあったらサポートしてくださるのでそこも安心です。

 

将来お金がたくさん手に入ったら、婚約指輪代わりにまた買ってもらおうかな・・・と思った現金な私でしたw

指輪を探しているならこんなサイトもおすすめです。

「ブライダルジュエリーECショップ 『BRILLIANCE+』」

サイト内で石とリングを組み合わせて、オーダーメイドのリングを作れちゃう♡

 

しかも完成予想図までしっかりその場で見ることができます!

 

ダイヤとリングを選んで、お好みの婚約指輪を完成予想図を見ながら作ることが出来ます。

その数、なななんと300万通り(@_@)

f:id:tokikotan:20190520223317p:plain

東京の銀座、横浜が近い人はショールームで実際に指輪を装着したりデザインを比較することもできますよ☆


【体験談!】ラヴィファクトリーでウエディングフォトしてきました!

先日無事入籍をしましたが、結婚式は、まだやらないでいいかな〜と思っています。

 

でも、何もないっていうのは寂しいもの。結婚の実感というのも、周りから祝福の言葉をいただたり、花嫁衣装や道具を使ったりすることでだんだんと湧いてくるものです。

 

ということで、写真だけは撮ろう!というか撮りたい!と旦那を無理やり説得し、ウエディングフォトを探しました!

 

結局、ラヴィファクトリーさんという写真スタジオで500枚以上の写真を撮ったのですが、一連の経験はとてもおもしろいものでしたので、ここに体験談として残そうと思います!

 

愛犬と一緒にも撮りましたので、愛犬との写真を撮りたい方も是非参考にしてください☆

また妊娠中の撮影でしたので、妊娠中で不安な方も是非参考にしてくださいね。

 

出張撮影も検討中なら、ぜひチェックしていただきたいのが「ラブグラフ」です。


いろんなサービスを比較しましたが50枚以上データでもらえてカメラマン指定もできるのに19800円ポッキリの激安プランや、結婚式2次会プランが2時間で3万円など、安さとサービス充実度が半端ない。。


特に3日前までキャンセル料がかからないというのがありがたすぎます。大体そこって制限設けているフォトスタジオが多いですが、雨☔だったら絶対延期したいですもんね😫

出張撮影サービスのLovegraph[ラブグラフ]

ラヴィファクトリーに決めたきっかけ。

多分ウエディング系のフォトスタジオは沢山あるだろうな〜と思いながらネット検索を始めましたが、「写真の質」には一番こだわろうと思いました。質といっても機材のレベルとかではなく、アートとしての質です!せっかく高いお金を払って残すものなので、自分には絶対撮れないものがいいですからね。

なのである程度値段には妥協して、頑張ろう!と思い探し始めました。

 

大体の写真スタジオサイトにはギャラリーがありますので、見ればなんとなくそのレベル感は分かるだろうなーと思い、いくつかのスタジオを比較。

 

しかし、ラヴィファクトリーさんのサイトのギャラリーは質・値段共に別格で、他のサイトが霞むくらいでしたので、ほぼ即決で決めてしまいました。

 

  • 写真がとてもバラエティに富んでいて、面白いしキレイ。古臭さを全然感じない。
  • スタジオの写真も、ロケーション(屋外)撮影の写真も、素敵。
  • お店の感じも素敵。
  • そして、キャンペーンをすごくやっていて、とにかく安い。

と、完璧でした!

「相談来店予約」というところから早速申込みをしました。

見くびってはいけない、撮影までの道のりの長さ。

なんとな〜く、申し込んで、撮影してという流れは2週間くらいなのかなぁ、、と勝手に想像していたのですが、とんでもなかったです。2ヶ月はかかりました!

なので、これから申し込もうかなぁと思っている方は要注意です!

なぜかというと、例えば2月に3月までのキャンペーンに惹かれて申し込んだら、間に合わないことも多いからです。

 

ただ、幸いラヴィファクトリーさんは季節に合わせて内容の違うキャンペーンを常に行っているようですので、まったくお得でないということはないです。が、自分の目当てのキャンペーンがある方は気をつけてくださいね!

 

大体このようなスケジュールで進んでいきました。

  1. 2月22日 相談来店予約を、希望日2/25でサイトから申込
  2. 2月24日 2/25は難しいというお返事。結局3/18の来店予約ができた。
  3. 3月18日 表参道のお店で説明を聞く。2〜3時間くらい。申込内容をその場で大体決めて、ロケーション撮影4/16、スタジオ撮影4/25で仮予約。申込金を払う。また、夜自宅に帰り指名フォトグラファーを決めてそちらも申込。
  4. 4月4日 花嫁衣装合わせ2時間ほど。 
  5. 4月13日 花婿衣装合わせ1時間ほど。
  6. 4月14日 指名したフォトグラファーとの事前打ち合わせ
  7. 4月16日 ロケーション撮影本番
  8. 4月25日 スタジオ撮影本番

こうやって見ると、1と2の間で1ヶ月かかっています。来店相談がとても多いということですね。特に土日だと思います。平日でしたらもっと早く申し込めると思うので、急いでいる方は仕事を休んで行くのも手ですね。

 

このスケジュールは一見長く見えますが、この間に美容院、シェービングサロン、ネイルサロンや小物購入、制作などがありましたので、もう大忙しでした。見くびってはいけないですね、、!

事前相談@表参道〜予約まで。

お店に行くと、とってもガーリーな姫ソファが並ぶ店内に案内されます。

奥にスタジオと衣装メイク室があり、手前にソファが4組分くらいありました。

開店の11時に予約で行きましたが、満席で皆さんもうその場で申し込む、という感じでしたので、ちょっと聞いて考える、という雰囲気ではなかったですね^^💧

 

私は衣装は洋装だけで和装なしと決めていましたが、ロケーション撮影、スタジオ撮影両方に興味があったので、全て説明を聞きました。それだけで1時間半くらいはかかりました・・・私は真剣に聞いていましたが興味のない旦那側には苦行だったと思います(笑)「で、どうするの?」「結論は?」と急かしてきてウザいのなんのって^^💧

まあでもそこは付き合ってもらってる身なのでグッと我慢です。

いや、カップルによっては男性も身を乗り出して乗り気の人達もいましたし、それはもう人それぞれだと思いますけどねっ。

 

話は逸れましたが、一通り説明を聞き、ある程度どうするか決めないといけない段階に。

  • ロケーション撮影か、スタジオ撮影か ➔私は両方
  • 洋装か、和装か ➔私は洋装のみ
  • ロケーション撮影:場所、オプション、日付(衣装は後日) ➔ロケーション撮影だけはフォトグラファーは指名したい
  • スタジオ撮影:オプション、日付 ➔お互いの両親と写真を撮りたい

一番迷ったのは、ロケーションの場所でした。

 

相談に行く前からある程度「こんな写真が撮りたい」というイメージを固めていったのが役に立ちました。これから行かれる方は、始めに「撮りたいイメージ」をなるべく具体的に思い浮かべて行かれたほうがいいと思います。

各写真スタジオのサイトや、ウエディングフォトのまとめサイトなどが有りますので、参考になるかと思います。

 

私が撮りたかったのは「海辺・夜景の昼/夜」と「緑の太陽の下」だったので、緑の多い公園と、海辺を選ぶことは決めていたのですが、その中でもかなりロケーションが色々選べるようになっていて、値段も様々。迷いまくりました。

バラがキレイな公園や、洋館、様々なロケーションがあって、それらの場所で撮った写真のサンプルがタブレットで見れるようになっています。

 

結局、色々衣装やフォトグラファーの指名などでお金がかさむだろうな、、と思い、ロケーション自体は標準金額内で選べる「砧(きぬた)公園」と「お台場海浜公園」に決めました。

 

ここで注意なのは、東京限定なのか砧公園限定なのか分かりませんが、「桜のシーズンは予約できない」ということです。

 

公園の場合、貸切はできないので、普通に一般の方が公園にいる中ゲリラ的に写真ご一行が行って撮影をすることになります。

 

特に砧公園といえば桜というほど人気なので、そんな時期に行ったら平日であろうが人でごった返していていい写真が撮れないのは納得ですね。

 

なので桜の中で写真が撮りたい人は、そういうロケーションを選ぶか、もっと地方の方に行って撮るべきだと思います。

 

ロケーション撮影の標準は、1箇所1時間に標準衣装とヘア・メイク、全カットデータと行き帰りの移動が付いて12万円となっています。

私はそれに1箇所場所追加、お台場海浜公園では夜景も撮りたかったので1時間追加、フォトグラファー指名、衣装グレードアップ、ヘアアクセサリ追加をして、キャンペーンの衣装代3万円割引を引いて30万円くらいになりました。

ちなみにペット同伴は無料です。(砧公園の場合一部の限定された区域のみペット入園可です。お台場海浜公園は自由。)

 

スタジオ撮影の標準は、1時間の撮影に標準衣装とヘア・メイク、六切りのアルバムが1枚と、1カットデータが付いて38,000円となっています。家族同伴は計6名までですが無料です。

私は衣装のグレードアップと旦那側のワイシャツ(ロケーションでも使いましたが)を追加して、またキャンペーン価格が適用されて、100カットのデータ付きで10万円ちょっとになりました。

 

しめて総額40万円ほど㊗

 

高い〜!ですが思い出価格として頑張っちゃいました。結婚式と同じくらい実費かかってるかもしれませんね、ご祝儀ない分、、、😓

ただ年金暮らしの親にわがままを言って、衣装代を少し出してもらったので助かりました。感謝、感謝です。

また母親がプリザーブドフラワーや縫製が好きで、ビッグブーケ、ミニブーケ、グローブ、旦那側のブートニア(襟に付ける花飾り)を作ってくれたのですごく助かりました。買うと10万はしますから、こちらも感謝、感謝です💖

 

この日は、大体の申込内容を決めた時点で日付をおさえ、申込金3万円×2(ロケーション撮影、スタジオ撮影の分)をクレジットカードで払い、指名フォトグラファーはサイトの情報を見てじっくり決めたかったので帰ってから送りますと約束し、帰りました。

 

そうそう、スタジオでかかったお金は全てクレジットカード払い出来るので、ポイントも溜まってお得ですね★

 

指名フォトグラファーを選ぶ

さて、家に帰り早速指名するフォトグラファーを選ぶことに。

ラヴィファクトリーには非常に沢山のフォトグラファーの方々が所属されていますが、選べるのは自分の申し込んだ店舗に所属している中で、特別枠のトップカメラマン以外のフォトグラファー。一律5万円でした。

トップの方々はどうやったら選べるのかちょっと聞きそびれましたが、おそらく目が飛び出るくらい高いのでしょう・・・サイトのギャラリーの写真も、なんだかすごいです。シチュエーションとか。こんな場所どこにあるんだというような秘境で撮っていたりします。。

 

そちらは置いておいて、表参道店に所属しているカメラマンの方々のギャラリーを何度も見て、「笑顔」がとっても素敵な写真が多かった3名の方を悩み悩みながらやっと決めて書類に記入し、写メで撮ってメール添付でラヴィファクトリーさんに送ります。

 

すると間もなくして返信があり、第一希望の方がロケーション撮影日は難しいということ、、日付を優先して第二希望の方にするか、第一希望を優先して日付を変えるか選んでほしいとのことでした。

 

私の場合第一希望の方も第二希望の方も同じくらい良いと思っていたので、第二希望の方・gakkyさんにすることにしました!第二希望にしていたことで、逆に遠慮をされてしまうのでは、、とちょっと不安になりましたが、、もしこのブログを見られていたら、そんな遠慮は不要でしたよ!と改めてお伝えしたいです。とっても素敵な方でした。

指名したフォトグラファーとの事前打ち合わせ。

ちょっと前後しますが、4月14日に行った事前打ち合わせの様子を少し。

 

フォトグラファー指名の利点として、事前打ち合わせというのを1時間枠もらうことができ、実際に撮影をするカメラマンの方に希望を伝えることができます。

 

カメラマンの方に事前にイメージしていただくことで段取りがよくなります。

1時間の撮影枠というのは移動も含めてですので、結構あっという間に過ぎてしまいます。なので、ムダな時間を極力なくして効率よくいろんなシーンを撮るという意味ではこの打ち合わせは重要です。

 

また、お互いの顔合わせができますので、どういう性格か、どういう時に笑うのか、どんな思い出が残したいのかを理解してもらえますし、撮りたい写真の中で撮りたい写真・撮れない写真の判別などができます。また、話の中でこれは小道具が必要だよということになれば、事前に用意してもらうこともできますので、この打ち合わせは本当にしてよかったと思います。これがあるだけでも指名の価値ありです。

 

と、そんな大切な打ち合わせなので・す・が・・・・・

 

なんと、その日私は大遅刻して1時間枠が15分になるという大失態をおかしてしまいました。

 

その日は11時から、地元を10時20分には出ないと間に合わなかったのですが、朝7時半からネイル予約を入れていました。もちろんウエディングネイルの予約です。

 

初めてのところにしたのがいけなかったのですが・・・

オフがなかったので、かかっても2時間半で終わるだろうと思っていたら・・・

丁寧にやるのはいいのですが、正直技術が低くて何度もやり直し、こちらも妥協したくないので何度もやり直してもらい、結局3時間かかり・・・

大遅刻してしまいました〜〜、、

 

もう泣きそうになりましたが、なんとかフォトグラファーのgakkyさんに内容を伝えることができました。

撮影があったのに、ギリギリまでお話を聞いていただいてありがとうございました!!

 

きちんとお伝えすることができたのは、「撮りたいイメージ」の写真をきちんと用意していたからです。データでも共有しましたが、紙に印刷して持っていったので、その場でgakkyさんにも書き込んでいただきながら、結局お渡しして、当日もその紙を見ながら色々とシーン撮影できましたので、「こんなの撮りたい」と思っていた写真を全部撮ることができました。(当然、モデルが違うので、理想そのまま、とはいきませんが・・・・)

スタジオ撮影でも同じく見本写真を持っていき、こちらでもスムーズに撮影することができました。

 

理想のイメージがある人は、「撮りたいイメージ写真集」を印刷しておく、これ絶対おすすめです。

 

衣装合わせ。

さて、撮影日が決まったら、今度は衣装選びです。これは花嫁的には一番楽しいイベントかもですね(笑)

人の意見も聞きたかったので、母親に頼んで一緒に衣装を選んでもらいました。

 

と、ここで実は妊娠が発覚。(丁度衣装合わせの当日、検査薬で陽性が!)

お腹はあまり大きくなってはいないだろうとそんなに心配していませんでしたが、そんなにお腹を締めていいのだろうか、、と不安になりました。

 

衣装合わせの最初にそのことをスタッフの方にお伝えしましたが、結構よくあることらしく、特段問題はないだろうということでした。結局あまりそこまでコルセットで締め上げることもしなかったので、もちろんちょっとは苦しかったですが、あまり体調を崩すこと無く無事終わりました。

(ちょっと無理はしてしまった自覚はありますが)大丈夫でした✌つわりは軽い方だったのも幸いでした。

 

妊娠中、特に初期の方はずらせるものなら日にちをずらしたほうがいいと思いますが、スケジュール的にどうしても、という場合は、無理をしないよう、出来るならスタジオだけに留めることをおすすめします。が、ロケーション撮影までやる人も結構いるという話ですので、ご自身の体調と相談しながら検討してください◎

 

さて、衣装合わせですが、まずタブレットで、当日借りられるドレスの中から気になるものを選んでいきます。

 

それぞれ、標準プラン内のものから15万円プラスくらいまであり、パッと見で値段は書いていないため一つ一つ見て気に入ったものを詳細情報で値段やサイズチェックしていくという流れです。

 

標準プランの衣装は、上下組み合わせタイプになっており、リボンやレース飾りなどを付けることで印象が変わり、またタイプもプリンセス、Aライン、マーメイドなどから選べるので、標準だからといってイマイチ・・・ではないです。

 

ただ、やっぱり布素材の良さだったり、レース等装飾の細かさなどはグレードアップ衣装の方が上ですので、透け感のある写真が撮りたかったり、アップ、モノクロ写真が撮りたい人は、レースの細かいものがおすすめです。

 

ロケーション撮影、スタジオ撮影で別々の衣装が選べるので、私は両方グレードアップした衣装にしました。

 

心残りは、トレーン(ドレス後ろの裾が長〜くなるよう付けられたレース等の布)がゴージャスな衣装が憧れだったのですが、そういった衣装が少なかったことと、

 

すごく気に入った衣装がフリーサイズながらあと一歩ホックがはまらず、断念したこと・・・

海外製品でかなり細身だったので細く見えるのですが、いくら細く見えてもホックはまってなかったらそりゃ駄目でしょ・・・てことで泣く泣くその衣装は断念しました。

くそー、分かっていればダイエットしたのに。

妊娠している以上これからダイエットするわけにもいかず、その憧れ衣装は出産後の結婚式衣装として取っておくことにしました(●´ω`●)産後ダイエットがんばらなければ。

 

ということで、無事二つの衣装が決まったので、ふう、これで大丈夫・・・と思ったら、旦那の分を忘れていました。

 

いや、旦那の方は標準でいいでしょ・・・と思っていたのですが、そう言えば標準にしてもサイズがあるし、裾の長さとか、色々あるのをすっかり見逃していました。すまん旦那。

 

ただ、標準衣装じゃなくてもっとグレードアップしてあげたほうが良かったかというと、そんなことはありませんでした。

 

男性側のタキシードって、値段が高くなればなるほど良くなるかというと、たしかにデザインは変わったものになったりするのだけど、なんというか言葉を選ばずに言うとどんどんホストっぽくなるんですよね。(笑)しかも、細身が多くて、ガタイの大きい旦那には到底似合わないだろうと思いました。

 

そして、標準衣装ですが、見た目は黒のオーソドックスなタイプですが、中のチョッキは表がグレー、裏が赤でおしゃれだし、なかなか良かったと思います。

 

ということで、標準衣装にすることは確定で、旦那の方の衣装合わせを予約。結局何度も表参道に通うことになってしまったので、最初から旦那も呼べばよかったと後で思いました💧

ペットOKのフォトスタジオも少ないですが、「ペットOKの結婚式場」も探しにくいですよね〜。


掲載数が多いからめっちゃ効率的にペットOKの式場が検索できるマイナビウェディングでレッツ検索です★

ロケーション撮影の下見に行きました。with愛犬🐶

実は撮影の数週間前、桜のまだ咲く時期に砧公園に下見に行きました。

お台場海浜公園は何度も行ったことがあったのでイメージが付きましたが、砧公園は今回存在をはじめて知った公園だったので、全然イメージが付かなかったのです。

 

どんなお花が咲いているのか、4月中盤、桜が終わったシーズンの砧公園はどんな感じなのか、ネットで調べても桜の話題しかなく、全然わからなかったので、もうこれは行こう!ということになりました。

 

家から1時間ちょっと、電車に揺られ、10分ちょっと歩き、ついた砧公園は超ビッグな公園でびっくり。ファミリーパーク?という中央のエリアがとても広く、周りにビルがないので、大自然の絵が撮れるのがいいそうです。

 

犬連れだったのでエリアには入れず、遠くから見ただけでしたが、巨大な桜の木があり、それは壮観でした!

 

結局、広大な緑の中で撮るイメージは付きましたが、いまいちどう移動してどう撮って・・・というのは分からず、当日カメラマンさんに終始お任せでした(;・∀・)

 

いい花見が出来たので満足でしたが(笑)

撮影当日までに用意したもの。

さて、色々と大きな下準備系は済み、あとは当日撮影だけということになりました。

 

こちらで用意したものとしては、

  • 撮影小道具のブラックボード(アクリルの黒板みたいなもの)・・・犬の首にかけるメッセージボードとして。
  • ヘッドアクセ・・・髪に差す髪飾り。
  • 靴・・・標準レンタル品を借りましたが、憧れの靴を履くシーンのために用意
  • ブーケ類・・・母が作ってくれたものを用意。
  • ピアス、ネックレス・・・当日合わせてみて気が変わったときのために、オーソドックスのパールタイプのものと、新しく買ったピアスを用意。
  • ウエディングインナー・・・持っていたコルセットと、新しくヌーブラを購入。
  • ストッキング・・・持参必須。

という感じです。メルカリやCreema、楽天など通販系に大変お世話になりました!

 

用意しておけばよかったと後悔したものは、

  • 4月はまだ寒く、特に夜の海辺は極寒なので、マフラーなど防寒具があればよかった。アシスタントの方に用意していただいたから助かった。
  • 小道具としてレース傘を貸してもらったが、見本写真のものそのものではなかったのでちゃんと確認して、理想通りの傘を事前に買えばよかった。

です。まぁでも初めてにしては健闘したと思います!

 

ブラックボードは楽天で買い、自分で事前にメッセージを書いていきました。これも何度も書き直して苦労しました〜、、ハート型のボードについていた鎖の代わりにリボンを付けていきましたが、当日犬が興奮して取れてしまったので鎖を残しておいてよかったです。

 

ヘッドアクセ、靴はメルカリで購入。個人ながら、ショップで働いている方が副業で出品されているものも多く、色々とわがままを聞いていただいて助かりました。日時がギリギリになったため原宿待ち合わせで手渡しをしていただいたりしましたが、メルカリでなければこうはいかなかったと思います。

融通を効かせてもらったり、納期が短い場合は、メルカリの個人取引はオススメです。

 

ピアスはCreemaで購入。中古で買えるわけでもなく、また量産品でない素敵なピアスがいっぱいあって迷ってしまいました。

一番買いたかった「しずくピアス」(お花から流れる透明な雫がそのまま固まったようなデザイン)は売り切れで、他の購入商品も注文が殺到していて、2週間で結果届きましたが、ギリギリだったので購入は早いほうが無難です。

 

そして誤算だったのがウエディングインナー。購入も出来たのですが、5万以上するということで、持っていたソフトなコルセットと、紐が取れるタイプのブラを用意しました。

 

しかし当日朝つけてみると、思った以上にバストが下がった感じになり、青ざめる私。

これはいかんと、急遽銀座のヌーブラショップに行き、3Dタイプのヌーブラを1万円以上で購入しました。

 

実は実家に既にヌーブラはあって、こちらも1回使ったきり使ってなかったので、それでよかったのですが、事前準備の不手際で1万円ムダに使ってしまいました・・・

 

いや、だって結婚後にそんなに谷間強調したいシーンないし・・・(笑)

おそらく今回買ったヌーブラもほぼ出番がないまましまわれることでしょう。。

 

また、さらにショックだったのは記憶以上にウエディングドレスの素材がしっかりしていて、また結構デコルテの方までカバーされていたので、正直そんなにボリュームアップする必要なかったかな〜・・・と思います。

当日焦るのはやっぱり良くないですね!

 

ということで、自分で用意した小道具は当日持ち込みをしました。

いよいよ撮影当日〜ロケーション撮影編。

さて4月16日、天気予報は前日と翌日雨に挟まれる中、晴れのち曇りというなんとも不安な天気・・でしたが、なんとかそこまで曇ることなく撮影が出来ました!

欲を言えば砧公園では、晴天の中太陽光のキラキラっとした中で撮りたかったですが・・・髪も結構黒い方なので、太陽に反射して明るい色に見えるのを期待しましたが・・・まぁ、贅沢は言えないですね。

 

ちなみに、雨の場合は2回まで無料で延長可能、3回目以降はお金がかかるそうです。

 

ロケーション撮影のスケジュールはこんな感じ。

  • 13:00〜14:30 表参道でお化粧、ヘアメイク、衣装着付け
  • 14:30〜15:30 砧公園へ移動
  • 15:30〜16:30 砧公園にて撮影
  • 16:30〜17:30 お台場海浜公園へ移動
  • 17:30〜19:30 お台場海浜公園にて撮影
  • 19:30〜20:00 表参道に戻る
  • 20:00〜20:30 衣装を着替えて解散

約8時間という長時間イベントで、体力ギリギリまで頑張りました!

この間、両親にお願いして犬は砧公園➔お台場海浜公園と付いてきてもらいました。

 

まずお化粧、ヘアメイクですが、こちらもどういった感じにしたいか、事前にイメージ画像を用意するべきです。あとは作りながら、修正していってくれます。

 

ヘアメイクさんはとっても親切で気さくな方で、楽しくおしゃべりしながら進めることができました♪

 

かわいそうだったのは旦那さん・・・約1時間半の準備時間ですが、旦那さんの出番は後半15分だけで、後は小さい椅子に縮こまりながらパソコンで仕事してました(うちの旦那さんは一人会社経営なのでどこでも仕事したいのです)

リフトする撮影シーンもあるのに腰が痛くなって可愛そうだったので、スタジオ撮影のときは30分くらい遅れて来てもらいました〜。

 

ロケーション撮影当日のクルーは、カメラマン、アシスタント、ヘアメイクの3名は随時同行されて、あとは貸切タクシーの運転手さん、うちの両親+犬というメンバーでした。

 

ちなみに貸切タクシーは結局メーター見たら3万円くらいでしたので、これは交通費だけでもすごくかかるんだなぁと、高額にも納得してしまいました。。

 

砧公園は散歩に来ている高齢の方、地域の皆さんやジョギングしている部活動の方々などに注目され、時には「おめでとうございます」と声をかけていただきながら、ゲリラ的に撮影を行いました!

 

はじめは緊張しましたが、カメラマンのgakkyさんの的確な指導と和みの言葉のお陰でだんだん緊張がほぐれ、ロボット歩行していた旦那さんもだんだん自然な動きになって良かったです♪(笑)写真が出来上がったら、色々紹介したいと思います〜

 

そして犬との撮影。犬との撮影は連れてきて、終始見ていてくれる人がいるのが条件なので、両親が快く引き受けてくれて良かったです。

 

うちの犬は撮影スタジオの経験はありますが、屋外でのプロの撮影は初めて。

お父さんとお母さんとうちの旦那さんと私に囲まれ、カメラマンやアシスタントの方など大勢に注目されて興奮はマックスにw

 

なかなか大変な撮影になりました!がそういった苦労は不思議と写真には映らないものなんですよね(笑)こちらも仕上がりが楽しみです。

 

犬単独ショットもgakkyさんが撮ってくれたので、犬好きだったのかな?オフショットも期待です💖

 

そしてお台場海浜公園に移動し、夕日が落ちる前に急いで色々撮影。

妊娠中なのに走る撮影なんかもして、本当何もなくて良かったです(;・∀・)

 

日が落ちると更に気温は下がり、撮影する直前に肩掛け毛布を取って、内心ガタガタ震えながら頑張って笑顔を作ってました・・・

 

4月でこれなので、12月とか2月に洋装で屋外撮影する方には本当尊敬です。また夏の暑い日も汗だらだらで大変だそうです。ま、苦労も思い出のうちですよね(*ノェノ)♡

 

という感じであっという間に時間になり、表参道に帰って着替える頃には抜け殻状態でした。

 

最後、帰るときにはカメラマン、アシスタント、ヘアメイクの方々が見送ってくださり、なんというか苦労を共にした同志のような感じがして、心が温まりました。

出来ることなら出来た写真を見ながらまたお話したい・・・そう思ってしまう瞬間でした(*^_^*)

撮影当日②〜スタジオ撮影編。

スタジオ撮影は、約1週間後の4月25日に行いました。

どうでもいいですがこの2日間は私、有休をとっています。ちょっともったいないですが、土日の撮影は値段アップしてしまうので、仕方なくお休みしました。

 

スタジオ撮影は、もうロケーション撮影をしていたので、気が抜けてしまって、16日の夜に用意した荷物をそのまま持っていくだけでしょ〜とタカをくくっていたら、見事に失敗、、、

 

なんと前日のシェービングを忘れるという粗相をしましたw

 

スタジオで借りれるかなぁ、、と望みをかけましたがそれはなく、近くのマツキヨでシェーバーを買い、トイレで剃るというなんとも不格好な結果になりました〜

皆さんは気を抜くことなく準備をしてくださいね(;´∀`)

 

スタジオ撮影は、表参道の店内のスタジオで行います。窓に面していて、自然光が取れるのがいい感じです。

 

当日のカメラマンさんは指名しなかったのですが、持っていったイメージ画像の中に彼女が撮った写真が混ざっていたからなのか、気合を入れて撮っていただき結局2時間くらい撮影していました!たくさんシーンを撮ることができ、こちらも大満足でした〜♡

 

ずっと立ちっぱなしで高速シーン替えをしたからなのか、何だかロケーション撮影より疲れました。。双方の両親と6名で撮影をしました。

犬も同伴可能だったのですが、撮影の後食事を一緒にする予定だったので犬同伴はこちらはやめました。

 

撮影後、サービスで付いている六切りの1枚を選び、アルバムは白と黒から選べます。

ベストショットを選んだら、後は2,3週間待つと自宅にデータやアルバムが送られてきます。

 

これで、ロケーション撮影、スタジオ撮影は全て終了しました!

本当にバタバタと疲れましたが、とっても充実して最高の二日間でした〜〜〜💖💖

振り返って、これから撮影する方へのメッセージを僭越ながら。

ゼクシィかなにかに書いてありましたが、結婚式が思い出に残るのは、それまでの準備を一生懸命頑張るからであって、当日の一瞬と同じかそれ以上に、準備をした思い出も大切なものになりますよね。

 

結婚式はまだしていませんが、このウエディングフォトも、それに似た充実感がありました。

初めてだと、色々と分からないこともあり、後悔もあり、次あったら絶対こうするのにー!と悔しい思いもありました。

 

フォトのいいところは、2回も3回も許されることですよね(笑)

 

また子供が生まれたら、3人で撮りに来たいと思います。あ、もちろん1匹も一緒に。

 

これから撮影を考えている方、楽しみですよね!

後悔のないようにするためには、とにかく余裕を持つことです。

早すぎて困ることは少ないです。ヘアサロンやネイルサロン、シェービングサロンなどは早すぎたら駄目ですが、それ以外、とにかく物を買う系は早めにするが吉です。

 

また、ロケーション選びなど、イメージ通りの撮影をするための努力は惜しまないことです。私は下見を申し込んだ後にしましたが、出来れば目星の場所は事前に下見をして選んでもいいくらいだと思います。

 

そして、分からないこと、気になることは、何でも遠慮せずに確認をするべき。

それが後悔を残さない秘訣だと思います!

 

ツールとしては、ブログの中で何度か出したイメージ写真集というのはGoogleドキュメントで作りましたし、旦那とのスケジュール共有はGoogleカレンダーで行って、Googleにめっちゃ助けられました。

 

また奥さん、旦那さんの付き合い方ですが、これはお二人の性格によっても全然違うと思います。

 

私の場合は、旦那さんは全面的に興味ないという感じでしたが、私がやりたい事だから、と嫌な気持ちを押し殺して言うことをやってくれましたし、笑顔を作ってくれたり、リフトを頑張ってくれたりしました。

 

なので、私はそれ以上は何も求めず、感謝の気持ちだけ伝えていました。スタッフさんとのやりとりも、親への連絡も小物作りも購入も、全て自分でやりましたが楽しく出来たので苦ではありませんでしたが、二人で「楽しみだね〜」というシーンなんて一度もありませんでした(笑)

しかし、撮影が終わって満面の笑みの私に対しては、「良かったね〜」と満足そうで、撮影には興味ないけど私が喜ぶのは嬉しいと思ってくれている旦那さんなのが救いです!

 

二人が喧嘩することが一番悲しいことだと思います。お互い思いやれる形で、協力していければいいですね。

 

是非、後悔のない最高の撮影にするため、頑張ってください。

一生残る思い出づくりを、どんな過程も楽しみましょう!(*^_^*)✨

長文おつきあいいただいてありがとうございました☆

フォト撮影でお財布がすっからかんになったら、式場選びの特典で取り戻しましょう★ そう、フォトってご祝儀がない分、全部戻ってこない支出なんですよね・・・(´;ω;`)


5万円、6万円レベルの特典キャンペーンが大量にあるマイナビウェディングがおすすめです

最大5万円分のギフト券がもらえる!結婚式場探しはマイナビウエディング

WeChatで改行をする方法

最近中国の方と仕事でやりとりする方法としてWeChat(ウィチャット?ウィーチャット?)を使い始めたのですが、

既読がつかないとかはまぁいいとして、改行が出来ないっていうのが一番痛いです。 ビジネスのやり取りでそんな短いメッセージ打たないので。。

というわけでネットで調べてもあんまりいいソリューションがない。

その中でも、苦肉の策的なのがいくつかあったのでちょっと書き留めときます。

あ、当方iPhone使いです。Androidだと設定できるみたいですね、普通に。そういうのはよ。

1. 音声入力で かいぎょう っていう方法

iPhoneの音声入力はかなり秀逸だなぁと思いますが、改行とか色んな記号を音声入力することも出来るそう。

「くろはーとまーく」→♥ とか。おもろい。「くろはーとまーく」って文字入力して変換かけても「🖤」としか出てこないのにね。おもろい。

WeChat上でマイクボタンをタップして、「かいぎょう」と言うと、一瞬何故か「開業」と出てきたりしますがきちんと改行されます。

▲一瞬「開業」となり、、

▲改行された!!

ちなみにSimejiの音声入力では出来ませんでした。

おおー、と思いましたが改行のたびに音声入力するのめんどいし、外じゃ無理、、 元々音声入力ならいいけどね。

しかも、改行せっかくしてくれても「完了」でそのまま音声入力モードを終了させると「開業」に戻っちゃうとかww喧嘩売ってんの(*´u`)

▲も、戻るなーっ!💢

というわけで、「かいぎょう」の後に「あ」とか、次の文章を言って、初めて改行が保存される感じです。

▲「いちぎょうめ」→「かいぎょう」→「にぎょうめ」と喋って完了した図

うーん笑

2.空白を入れまくる方法

LINEでもそうですが、空白を入れまくって、その行の端っこまで行ったら文字を入れると改行したようになります。

が、これってこちらの画面ではそう見えてるけど色んな画面サイズがある中で相手にちゃんとそう見えてる保証ってないですよね。

うーん、これも微妙な解決策です。

3.他のアプリで改行してコピペする方法

メモ帳とかで改行させた文章を作って、それをコピペするという方法。

結局そうなるかい(~_~;)

かなり面倒ですが、私の場合誤送信しちゃっても支障のない人のLINEトークで文字を打って、それをコピペしてます。

なぜLINEかというと、基本的に開いてるから。メモ帳なんかだと立ち上げのラグがあるし、メモ帳はメモ帳で使ってるので立ち上げ→新規メモ→入力 という操作が嫌なので。。

でも、そもそもメッセージアプリの良いところは会話の内容を見ながらメッセージが打てることなので、これは魅力半減な行為ですよね。

引用したり、質問項目に回答するような場合、いちいちメッセージ内容見にアプリを行き来することになります。めんどい。

ダメだった方法

iPhoneの単語登録とか定型文登録で改行を含められないか?! →無理でした

「かいぎょう」で普通に変換できないか?? →ダメでした

どっかに本当に設定ない??? →時間の無駄でした

***

というわけで、今ある最善の策は「音声入力派になる」という策でしたヽ(*´∀`)ノ

なんとかしてくれー(;´д`)

コードレスな"紙パック"のスティック掃除機で"置くだけ充電"が出来る。そんなのってある?

誕生日に何が欲しいと言われて、そろそろボロボロになってきた安〜い紙パックさえ付いていないようなスティック掃除機を買い替えたいと思った私ですが。

 

腐ったように面倒くさがり屋の私はもうコードとかプラグとかそういうの嫌なんで、もう、こうカチャッてハメるだけでピッと充電ランプが付くようなやつがいいんですよ。

 

でもちろんコードレス

 

ダイソン?いやいや、サイクロンなんていうのは掃除が好きな人が買うような商品で、掃除後に掃除機まで掃除しないといけないとかマジで有り得ないから。掃除機なんだから自分の身は自分で掃除してくださいよ!って言いたい。「ほこりが舞うから外で捨てるべき」「たまには分解して洗うべき」とかもう無理です。

 

紙パックでもそんなこと言われてますが、いっぱいになった段階で紙パックを捨てて新しいのにすればなんとか大丈夫な紙パックに甘えたいです。

 

というわけで、

「コードレス」×「スティック」×「置くだけ充電」

で、少ないことはわかっているんだけどできるだけ「紙パック」で。という条件で掃除機を探そうとしたら、価格.comでも「置くだけで充電が出来るか」という検索が出来なくて探すのがすんごい大変だったので、こちらにまとめました。

 

「コードレス」「スティック」「紙パック」で出てくる掃除機を一つ一つ見て、置くだけ充電が出来るのか見ています。

一応?全てを満たすパナソニック iT(イット) MC-PBU510J

珍しく紙パック式掃除機を出してくれているのはパナソニック。PBUというものとSBUというものがあってPは紙パック、Sはサイクロンですな。

「コードレス」と「スティック」、そして「紙パック」は余裕で満たしてくれています。値段は、価格.com最安値で記事執筆時点で53,000円。うーん、40㎡のおうちには少々お高いですね。

 

で、「置くだけ充電」ですが、置くだけというか「かけるだけ充電」ができるそうです。ま、下重心じゃないから仕方ないですね。

壁掛けの専用機器を壁に打ち付けるわけですね。はい、賃貸なので私は無理。残念、、

 

しかも、噂によるとその壁掛け充電も掛けづらいそうです。5万円も出すんだから、しっかりしてほしいですね。

何故か懐かしさを感じる堅物スティック、日立工機 7.2V FR7D

日立工機の出している7.2V コードレスクリーナーというなかなか惹かれない名前の掃除機ですが、スティックでコードレスの紙パック掃除機なんだから貴重です。

最安値7000円くらいで買える比較的安価な掃除機です。

 

ハンディクリーナーとしても使え、壁掛けフックも一応付属しています。

 

ただ「置くだけ充電」は残念ながら出来ませんでした。

出ました人気者、マキタの掃除機 FR7D

紙パックでコードレスでスティックといえばマキタだよね、とちょっと知っている人なら言うかと思います。私も3年前くらいにマキタが流行る直前くらいに存在を知り買っていました。

 

マキタの最大の欠点は、充電器を抜いて充電しないといけないところです。さっきの日立のでさえ、充電は差したままできました。しかも見た目が、、、マキタ色すごいですね(;´∀`)

 

いや、マキタを使う方は充電池を2個買って付け替えてやったりするそうですが、

 

まぁ、そんなやりませんね。私の掃除なんて、精神が持って10分です(笑)

 

ちなみに、RYOBIのBHC-1010というのもマキタ同様、充電器を抜いて充電するタイプなようです。

穴場な掃除機、ANABASコードレススティッククリーナー SSC-300

いやいや聞いたことないですよ。なんか、ラジオとか、ハンディライトとか作っているメーカーさんのようです。

な、なんだって連続使用65分?!本当なら結構すごいですね。1万円しないのに。

 

見るからに置くだけ充電出来なそうでしたが、まぁ、出来ませんでした。本体に充電コードをプス、です。重心が上だから、ちょっと倒れそうで怖いです。ていうか多分倒れます。

やっぱ痒いところに手が届く感いいよね、アイリスオーヤマ極細軽量スティッククリーナー IC-SLDC4/KIC-SLDC4

最近アイリスオーヤマと言えば、「丁度2合分で1パックになってる無洗米」シリーズです。コシヒカリとかゆめぴりかとかいろんな種類が選べて食べ比べもあります。

これ、ホントにアイディア商品だし欲しかったし、何よりアイリスオーヤマが米!?とその領域を区切らないアグレッシブさにうちの会社も見習って欲しいと思っています、、ちなみに3合パックもありますよv

 

痒いところに手が届く商品を沢山出してくれるアイリスさんが出している掃除機はやっぱり手頃な価格で5万円台の掃除機に追随しています。

 

IC-SLDC4というのとKIC-SLDC4というのがありますが、頭にKが付いて価格.com最安値もIC-SLDC4 11,000円とKIC-SLDC4 18,800円と8千円くらい差があるのに、スペックを見るとこれでもかってくらい一緒です。寸法もミリ単位で一緒です。

 

違うのは、KIC-SLDC4の場合立てかけて収納する際の充電スタンドが付いているというところです。

 

充電スタンドやった、これぞ置くだけ充電!?と思いきや、「置くだけ」で終わりの充電してくれないやつでした。

 

ただ、壁掛けキットというものがあり(KIC-SLDC4もIC-SLDC4も両方に付属)、ネジ止めは必要ですがマグネットでくっつけるタイプなのでカチャッとカンタンに装着でき、コードはそのキットに通す事ができるのでかがまなくても取り付けられます。そのくらいであれば、私でも面倒に感じないかも。

 

・・・・賃貸でなければ、のハナシですが。残念。

 うーん、いいのがないですねぇ。

よーし分かった、100歩譲ってサイクロンでもいいから、安いのよこせ。と思って調べると、あるある。ありすぎ。っていうか一般的なのね。うらやましい。。(誰の視点)

 

サイクロンで充電スタンドに"置くだけ充電"できる、20000円以下のものを調べてみると、エレクトロラックスエルゴラピードとか、シャープのFREEDとか、もうとにかくいっぱいいろいろありました。

 

出しきれないのでその中でも安いのを幾つか調査。

KAIHOU(カイホウ) Everia KH-SCB200

商社として会社をスタートしたがカーナビシステムや家電の開発もしているカイホウジャパンという会社の掃除機です。

 

きちんと充電スタンドに置くだけで充電ができるようです。

 

ネットの評判では、価格に関しては5000円前後と評価は高いですが、12〜15時間充電しても15分もたないとか充電しきらないとか、評価が低いようで少し心配です。

APIX 2in1充電式コードレスクリーナー ACV-912

サイクロンという以外はこちらも「コードレス」で「スティック」で「置くだけ充電」ができるという要望を満たした商品です。しかも6千円台。すばらしい。

 

充電スタンドについての悪評はないようで、きちんと充電がさっとできる感じでしたが、重さが重いことと、1年くらいで使えなくなる、吸引力が弱いという評判があり、やはり値段なりなのかもしれません。サブサブ機としては重宝しそうな感じです。

 

・・・はい、私なんかサブ機があってもメイン機さえも使い切らないやつにそんな贅沢なもんはいりません。ちゃんと使うメイン機探せって話です。

 

エスキュービズム 充電式2wayスティッククリーナー SCC-B01

え、エスキュービズムってECオレンジPOSとかのシステム開発会社のあそこ??とびっくりしましたが、なんと家電もめっちゃ販売しているみたいです。

また全ての掃除機のいいとこ取りしたようないい感じの商品を出してます。

 

知名度がないので、まぁ売れていないのかなぁと思いますが、、、Wowmaというサイトでは口コミが2件付いていて、マジックテープが剥がれてきた・・・という心配なコメントもありましたが、比較的安価で充電スタンドとか折りたたみとかHEPAフィルターとかがついてくるのはいいんじゃないでしょうか。

安いもの=色々と不安になるポイントはあるけどどれもこれも結局「運」?

サイクロンで安いものを見ていくと、一見「おーこんなに機能が付いてこんなに安い」とワクワクしつつも口コミを見てると不安になる書き込みがあったりして、あれもこれも駄目か、、、となります。

 

でも5万円を超える商品を見ても、そういう口コミってあるもんです。結局ある程度以上は良品にあたる確率論の話なんじゃないのか?とも思ってしまいます。

 

パナソニックの紙パックは高すぎるし、そもそも置くだけ充電できないし、置くだけ充電ができるやつはサイクロンだし、うーんもうサイクロンでいいような気がしてきたぞ。

でもサイクロンで買うなら掃除するたびにゴミ捨て・・・掃除が嫌になる!(^o^)

 

結局欲張りが出てきたのもありどうにもこうにも決められず、今のままでいいか。。。とため息をつく元旦でした。

 

ま、掃除するようになってから選べって話かもネ。